松根 英樹 (MATSUNE, Hideki)
所属
九州大学大学院工学研究院化学工学部門 助教
連絡先
- E-mail:hmatsunechem-eng.kyushu-u.ac.jp
- 〒819-0395 福岡市西区元岡744
- TEL:092-802-2762
- FAX:092-802-2739
所属学会名
化学工学会、日本化学会
研究分野
合成化学,自己組織化,細胞
研究キーワード
金属ナノ粒子,磁性シリカナノビーズ,ES細胞
研究概要
- 酵素固定化磁性ナノ粒子の開発
概要:酵素は優れた触媒ですが,貴重なため高価です.そこで酵素を磁性粒子に固定化して,利用後に磁石で回収して再利用する方法が提案されています.しかし酵素は固定化すると3次元構造が崩れ,著しく活性が低下することがしばしばです.そこで本研究室では,シリカ被覆磁性粒子を作製し,そのシリカ層内に酵素を埋包する方法を独自に開発しました.合成は簡便でワンポッドで作製できます.生体分子との親和性が高いシリカに酵素を埋包することで,元の酵素と同程度の酵素活性を維持させることが可能となりました.また磁石を用いることで,酵素反応を行った溶液から,ほぼ100%の酵素を容易に分離・回収することができます.また繰り返し利用しても,酵素の失活がほとんどありません.現在は,本手法を応用して有機溶媒中での酵素反応に挑戦しています. 様々な酵素に適用できると考えられ,酵素の工学的利用にお役に立てると思います。
- 光ピンセットで捕捉したES細胞のダイナミクス観察
概要:再生医療の分野で胚性幹(ES)細胞が注目されています.ES細胞は自己複製能と分化多能性の両方を併せ持つ特異な細胞です。しかしその特性や分化機構には未解明な点も数多く残っています。そこで本研究室では顕微鏡上で細胞を培養し単一細胞レベルで観察するシステムを独自に開発しました。これを用いてES細胞のダイナミクスを追跡および分析して,その挙動や細胞特性を調べる研究を行っています。特に,細胞が示す動的な挙動が細胞の機能とどのような相関関係にあるかを明らかにしています。また光ピンセットは細胞を非接触・非破壊で捕捉ならびに移動が可能な装置ですが,これを本システムに組み合わせて,独自の選別基準で細胞を分離するシステムの開発を進めています。以上のように独自に開発したシステムを用いて新しい観点から細胞を調べ,細胞特性を明らかにする研究をおこなっています。
図をクリックするとPDFファイルが開きます。
照会先(HP URL)
http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab2/
紹介記事
論文リスト
- Sakae Takenaka,Yoshiki Orita,Hideki Matsune,Eishi Tanabe,and Masahiro Kishida,Structures of Silica-Supported Co Catalysts Prepared Using Microemulsion and Their Catalytic Performance for the Formation of Carbon Nanotubes through the Decomposition of Methane and Ethylene,J. Phys. Chem. C,2007.03.
- K. Nakagawa, S. Takenaka, S. Imagawa, H. Matsune and M. Kishida,Effect of coverage of silica-supported Ni catalysts with silica upon formation of carbon nanofibers with uniform diameter by ethylene decomposition,Chem. Lett.,36巻2号252頁,2007.02.
- H. Matsune, T. Tago, K. Shibata, K. Wakabayashi, and M. Kishida,Network structure consisting of chain-like arrays of gold nanoparticles and silica layer prepared using a nonionic reverse-micelle template,J. Nanoparticle. Res.,2006.12.
- S. Takenaka, Y. Orita, H. Matsune, E. Tanabe and M. Kishida,Structures of silica-supported Co catalysts prepared using microemulsion and their catalytic performance for the formation of carbon nanotubes through the decomposition of methane and ethylene,J. Phys. Chem. C.
- H. Matsune, H. Jogasaki, M. Date, S. Takenaka and M. Kishida,One pot synthesis and characterization of laccase-entrapped magnetic nanobead,Chem. Lett.,35(12), 1356-1357,2006.12.
- S. Takenaka, H. Umebayashi, E. Tanabe, H. Matsune and M. Kishida,Specific performance of silica-coated Ni catalysts for the partial oxidation of methane to synthesis gas,J. Catal.,245, 390-398,2007.02.
- S. Takenaka, K. Kawashima, H. Matsune and M. Kishida,,Production of CO-free hydrogen through the decomposition of LPG and kerosene over Ni-based catalysts,Appl. Catal. A Gen., ,7, 678-684 ,2007.02.
- S. Takenaka, K. Hori, H. Matsune and M. Kishida,Specific performance of silica-coated Pt catalyst for the competitive combustion of methane and other higher hydrocarbons, S. Takenaka, K. Hori, H. Matsune and M. Kishida,Stud. Surf. Sci. Catal.,162, 585-592 ,2006.09.
- Wei Z, Ujiiye-Ishii K, Masuhara A, Kasai H, Okada S, Matsune H, Asahi T, Masuhara H, Nakanishi H,Synthesis and characterization of monodispersed polymer/polydiacetylene nanocrystal composite particles,JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY,5 (6): 937-944,2005.01.
- Hideki Matsune, Tsuyoshi Asahi, Hiroshi Masuhara, Hitoshi Kasai, Hachiro Nakanishi,Size-Effect on Fluorescence Spectrum of Perylene Nanocrystal Studied by Single-Particle Microspectroscopy Coupled With Atomic Force Microscope Observation,MRS Proceedings,846巻, DD10.8頁,2004.12.
- Tetsu Yonezawa, Hideki Matsune, Nobuo Kimizuka,Formation of an isolated spherical three-dimensional nanoparticle assembly as stable submicrometer-sized units by using an inorganic wrapping technique,Formation of an isolated spherical three-dimensional nanoparticle assembly as stable submicrometer-sized units by using an inorganic wrapping technique,Volume: 15, Issue: 6頁;499-503,2003.03.
- Tetsu Yonezawa, Hideki Matsune, Toyoki Kunitake,Layered Nanocomposite of Close-Packed Gold Nanoparticles and TiO2 Gel Layers,Chemistry of Materials,巻号;vol. 11, No. 1頁;33-35,1999.01.
その他
|
お問い合わせ先
〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学工学部化学プロセス教室内
q-net chem-eng.kyushu-u.ac.jp
|